カウンセリングは全て予約制です
詳しくは「初回ヒアリング」のページをご覧ください
※ご面談の際はコロナ対策(ご面談前の体温測定・マスク着用・手洗い消毒の励行)を実施しております。
![]() |
5,000円 |
![]() |
10,000円 |
![]() |
18,000円 |
![]() |
18,000円 |
![]() |
25,000円 |
※2か月以上のご利用に限ります
ご面談・電話・オンライン(GoogleMeet)・LINEビデオ通話のいずれかをお選びください。(2022.10~GoogleMeet利用)
営業日:不定休
営業時間:10:00~20:00(ただし、土曜日のオンラインのみ22:00まで)
交通費は片道1,000円以上の場合は実費をいただきます。また、片道2時間以上の場合は出張費用がかかります。詳しくはお問合せください。
料金は全て前払い制になっています。カウンセリング前までにお支払いをお願いいたします。お支払いには銀行振込、PayPayがご利用いただけます。
※継続したカウンセリングをご希望の際に詳しくご説明します。
池口 由美子(いけぐち ゆみこ)
一般社団法人OneSelfのホームページに来てくださってありがとうございます。私は、池口由美子(いけぐちゆみこ)と申します。今読んでくださっているあなたに、私のことを少しでも知ってもらいたくて、これを書いています。
私にできること・・・それは『話を聴くこと』『聴くことだけじゃなく、その方に必要なサポートをすること』『その方をそのまま受け止めること』『お一人おひとりに、とことん向き合うこと』そして、『その方の持っている本来の自分らしさを取り戻してもらうこと』だと思い、カウンセリングOneSelfを始めました。カウンセリングOneSelfの”OneSelf”には『自分らしさ』『自分自身』『あなたらしさ』の意味が込められています。
1970年大阪生まれ大阪育ち、19歳になる息子がいます。私は、小学生の時にいじめに遭い、クラスの女子全員から無視され、中学生の時はトイレの便器の中に上から頭を押さえつけられ、買ってもらったばかりの新品の上靴はハサミで切り刻まれ、生ゴミ入れに捨てられていたこともありました。
初めての仕事は、児童養護施設で住込み保育士として色々な境遇の子どもたちに出会い、ともに過ごしました。そして、祖母が認知症になったことで今度は、介護の仕事を志し、在宅訪問介護職になりました。その後、地域福祉に6年間携わり、さまざまな悩みを持った方々と出会い483人/2,676回のご相談を受け、できることをさせていただきました。
2020年春、私は、職場の人事異動がきっかけで適応障害になりました。『池口が?まさか!?』と周りの人も驚かれましたが、私自身が一番驚きました。適応障害とは、強いストレスによって日常生活を送ることが困難になるほどの不調が現れる病気です。
私は色々悩んだ末に25年間勤めた会社を退職する決意をしました。たくさんの方に出会い、学び、そして支えていただきました。これからの自分にできることは何だろう・・と悩み、考えました。児童福祉に始まり、高齢、障害、地域と30年間福祉に携わってきた私がこれまでの経験、知識を生かした仕事ができないだろうかと。
そして、私はこんな自分だからこそ、できることを見つけました。
それが、カウンセリングOneSelfです。
※2022年12月に 一般社団法人を設立いたしました。これまで通りのカウンセリングソーシャルワーク事業に加え、成年後見事業、集いの場づくりなどを行っていきます。今後とも、どうぞよろしくお願い申しあげます。
【所属機関】日本社会福祉士会、日本精神保健福祉士協会
【資 格】社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、保育士、幼稚園教諭
あなたのお話をお聴かせください。
まずは、初回ヒアリングを受けてみませんか?!あなたとお会いできることを楽しみにしています。